さくらのVPS

Lubuntuまでの道のり

lightdmだけ先にインストールしてしまうのがおすすめ。 カスタムOSインストール Ubuntu 12.04 amd64を選ぶ。 lightdmのインストール。 sudo apt-get install lightdm 再起動をせずに以下の作業を続ける。 Ubuntu日本語フォーラム / テキストログインする方法…

UbuntuでATLAS(3.9.51)とLAPACK(3.3.1)を入れる。

kkaneko.comを見ながら、新しいバージョンを入れてみたときのメモです。 方針 ATLAS3.9.51は私の環境ではだめでした。ATLASのインストールは問題がありませんが、LAPACKがctestのところでSegmentation faultで止まります。3.9.25は止まらないことを確認して…

Ubuntuの導入から、Octaveのインストールまで

さくらのVPS、Ubuntu 10.04 amd64に変更しました。 vncのためのportの設定。 sudo ufw enable sudo ufw allow 5901/tcp allowに代えて、limitを使うと制限がかかるので安全らしい。SSH用のportも空けておきます。"/tcp"はつけません。最後に"status"を使って…

Ubuntuの導入から、Octaveのインストールまで

最新版です→2011-02-13 - toomuchpopcorn technologies

Monoを入れようと考えています。

調べてみるとCentOSでは大変そうでした。Ubuntuに乗り換えようかと思い始めました。

SSHでログインできなくなった→解決

vi /etc/ssh/sshd_config で #Port 22 Port XXXというように、SSH用のデフォルトのPort、22番をコメントアウトして、XXXに変えて運用していました。sshd_configの編集だけで当初は問題なかったのですが、system-config-securitylevelのユーティリティを用い…

GNOME上の作業

Package Manager(Add/Remove Software)を使います。 gcc44-4.4.0-6.el5.x86_64 gcc44-c++-4.4.0-6.el5.x86_64 gcc44-gfortran-4.4.0-6.el5.x86_64をインストールします。 Firefoxのインストールでこける。 Package ManagerからFirefoxをインストールしようと…

初期設定もう一度

運用方針 リモートコンソールやSSHクライアント(Puttyを使っています)を使って、毎回VNCを手動で起動・終了するという運用です。一度VNCが起動してしまえば、SSHクライアントを終了させても大丈夫です。逆にVNCを使わずにSSHクライアント上でログインして…

Octaveのインストール

http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/octave/octavelinux.htmlを見ながら進めました。途中いろいろ試行錯誤したので書いておきます。 全体の流れ ATLAS (ATLAS3.9.25) LAPACK (lapack-3.2.2) ATLAS METIS (metis-4.0) SuiteSparse (SuiteSparse-3.4.0) O…

はじめました。

二週間ぐらいたちました。Octaveの計算に利用しています。