2011-01-01から1年間の記事一覧

sudo apt-get install libqhull-dev sudo apt-get install libpcre3-dev sudo apt-get install libreadline-dev #sudo LIBS="-lmetis -lgfortran -lgomp -lpthread -ldl" CFLAGS="-I/usr/local/include -fomit-frame-pointer -fno-schedule-insns2 -fopenmp …

MetisとSuiteSparse

sudo apt-get install cmake cd /tmp tar -xvzof metis-4.0.3.tar.gz cd metis-4.0.3 sudo make CC=gcc COPTIONS="-O3 -fno-tree-vectorize -fPIC -fexceptions -m64 -march=native -fomit-frame-pointer -fno-schedule-insns2 -fopenmp -fno-tree-loop-opti…

UbuntuでATLAS(3.9.51)とLAPACK(3.3.1)を入れる。

kkaneko.comを見ながら、新しいバージョンを入れてみたときのメモです。 方針 ATLAS3.9.51は私の環境ではだめでした。ATLASのインストールは問題がありませんが、LAPACKがctestのところでSegmentation faultで止まります。3.9.25は止まらないことを確認して…

Ubuntuの導入から、Octaveのインストールまで

さくらのVPS、Ubuntu 10.04 amd64に変更しました。 vncのためのportの設定。 sudo ufw enable sudo ufw allow 5901/tcp allowに代えて、limitを使うと制限がかかるので安全らしい。SSH用のportも空けておきます。"/tcp"はつけません。最後に"status"を使って…

Ubuntuの導入から、Octaveのインストールまで

最新版です→2011-02-13 - toomuchpopcorn technologies

Monoを入れようと考えています。

調べてみるとCentOSでは大変そうでした。Ubuntuに乗り換えようかと思い始めました。